今年の恵方は?恵方巻き&節分

太く巻かれた恵方巻きですが、関東のスーパーやコンビニ、色々なところで
見かけるようになりました。
昔は’’恵方巻き’’という名前はなく、’’丸かじり巻き寿司’’ などと呼ばれていたようです。
発祥地は大阪となっているようで、その昔、明治時代ごろに大阪で商売繁盛、
家内円満や無病息災など願い始めたのがきっかけらしいですが、
色々な説があり本当にどの説が確実なのか未だに不明なようです。

ec98687ca2e4f890b7d784a4c735a00f_s

ある説では節分の日に太い巻き寿司を丸かぶりすると幸運に恵まれると、
大阪の大阪鮨商組合がチラシを出したのが元になっているようですが、
またある説では戦国時代の武将が節分の日に太い巻き寿司を丸かぶりしてから
戦いに出たら勝ったのがきっかけなど説が何通りかあるようです。

間違いなくこの習慣は恵方に向かって幸福を祈願して食べるとなっているようですが、
なぜ一本丸かじりするのでしょうか?
これにも色々な説があり、例えば「縁を切らないために一本丸かじり」や「幸運を一気に頂く」
などがあり、中には「食べている途中に話をすると縁が逃げてしまうから」など色々な理由から
一気に丸かじりされているようです。
ちなみに今年の恵方は南南東の「丙(ひのえ)」となっています。

84b9e969e905239fb3acedeaa387f53c_s
また、7種類の具材を入れるのというのが基本となっているようですが、
実は「七福神様に由来する具材を入れて恵みを願う」ということになっているようです。
しかし具材は7つとは決まっておりませんし、地方によっても種類も数も変わるようです。

どうでしょうか? 立春に恒例の「鬼は外!福は内!」と大きな声で邪気を追い出し、
幸せがやってくることを願い、その後美味しい恵方巻きを頂き、感謝を込めて幸せを祈る
というのも良いですよね。

*昔から季節の変わり目に、鬼(邪気)が生まれると伝えらているため、
その鬼を追い払うことで「鬼は外!福は内!」と大きな声を出して邪気を追い出し
幸福を願う行事になったようです。

2b6bfff4bd3dce90b9bcee94bfbd1273_s

ページトップ